里山(20):熊本県南阿蘇村・白川水源@(2013年5月26日撮影)
2013-06-13


 「阿蘇中岳」から<竹林坊>さんの車の案内で南阿蘇村の日本の名水百選「白川水源」へ向かいました。道路脇の駐車場から100mほど歩くと「白川水源」がありました。阿蘇を代表する湧水「白川水源」は、水神「吉見神社」の境内にある水源で毎分60トンもの水が湧きだしているとのこと。多くの方が来られており、中にはポリタンクに水を汲んでいる方もおられます。

 まず「吉見神社」にお参りした後、「日本一うまい水」を試飲しました。やわらかくてくせが全くなく美味しかったので、コーヒーの好きな私には最適な水と思いました。

 地中から湧き出た水は小さな池になり、透き通っているので美しくも感じられます。地中から・岩の中から湧き出る水を見たままの様子に写真で表すには大変難しく撮影技術不足を感じます。撮り慣れておられる<竹林坊>さんは上手く撮っておられました。

 駐車場でお世話になった<竹林坊>さんと別れ、次の目的地:産山村の「扇棚田」へ向かいました。

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]


D800、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD A007
[里山]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット